2014年11月18日
2014年10月30日
新報「子どものための家庭料理セミナー」
去る10月15日(水)・読谷小学校 23日(木)・嘉数小学校の両校にて
主催/琉球新報社さま、協賛/キューピー株式会社さまのもと、
「子どものための家庭料理セミナー」
~食卓にもっと野菜を~テーマに
島野菜たっぷりの2品のメニューを紹介してきました。
参加された皆さん、真剣は表情で伊是名の料理&トークを聞いていました。
ご参加ありがとうこざいました。
琉球新報社さま、キューピー株式会社さまにも深く御礼申し上げます。

次回は年明け1月17日(土)・牧港小学校におじゃまします。
主催/琉球新報社さま、協賛/キューピー株式会社さまのもと、
「子どものための家庭料理セミナー」
~食卓にもっと野菜を~テーマに
島野菜たっぷりの2品のメニューを紹介してきました。
参加された皆さん、真剣は表情で伊是名の料理&トークを聞いていました。
ご参加ありがとうこざいました。
琉球新報社さま、キューピー株式会社さまにも深く御礼申し上げます。

次回は年明け1月17日(土)・牧港小学校におじゃまします。
2014年10月28日
沖縄ファミリーマート「ガクPリーグ2014」本日発売
今回で8年目を迎える
県内6大学の学生が企画開発しました
「ガクP沖縄リーグ2014」の新商品が本日より販売!!
11月17日までの期間限定です。

商品の開発にあたり、
シニア野菜ソムリエの徳元佳代子さん
国際中医薬膳師の宮國由紀江さん
そして、管理栄養士の伊是名カエの3人も参加し
ヘルシーでカラダにやさいしいメニューを開発しました。
期間限定の商品ですので、皆さんお早めにご購入ください。
詳しくは下記のアドレスをクリックください。
http://gakup.jp/#section4
県内6大学の学生が企画開発しました
「ガクP沖縄リーグ2014」の新商品が本日より販売!!
11月17日までの期間限定です。

商品の開発にあたり、
シニア野菜ソムリエの徳元佳代子さん
国際中医薬膳師の宮國由紀江さん
そして、管理栄養士の伊是名カエの3人も参加し
ヘルシーでカラダにやさいしいメニューを開発しました。
期間限定の商品ですので、皆さんお早めにご購入ください。
詳しくは下記のアドレスをクリックください。
http://gakup.jp/#section4
2014年10月10日
伊是名カエ・イベント情報
【伊是名カエ Dinner Talk Night】
〜琉球時代から沖縄までの食材達「食べて学ぶ夜」〜
〜琉球時代から沖縄までの食材達「食べて学ぶ夜」〜

琉球時代から現在まで、チャンプルー文化によって発展してきた沖縄独自の食文化やおもてなしの心。
食の変化などで、長寿の島と言われた沖縄も健康やメタボなどで悩む方が増えてきました。
沖縄に住む私達が「沖縄食材を食べるという事」言葉としてはなんとなく理解できるけれど、、
有機とは?無農薬とは?津堅島の人参はなぜ甘いの?などなど
沖縄の恵まれた豊かな自然と安心安全な食材を提供してくれている生産者の方々もお迎えして、
楽しくわかりやすく美味しく学ぶ夜。
沖縄食材をふんだんに使用したお料理とオリジナル泡盛を楽しみながら、
県内各地での講演会や各メディアを通じて沖縄の食と健康についての情報を国内外へと発信している
VIVACE管理栄養士 伊是名カエと共に送る秋の夜長のディナートークナイト。
「食」についてきっとあなたの関心がもう一段階深く、そして楽しめるようになる素敵な機会となるでしょう。
お席にまだ余裕がございますので、この機会にぜひ楽しくわかりやすく美味しく学ぶ秋の夜長を過ごしませんか?
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。
——————————————
10/18(土)
■時間 open18:30〜/start19:00〜
■お一人様 ¥4,000(ディナー、ワンドリンク込)
■会場 VIVACE CAFE/那覇市首里石嶺町4-318
■定員 40名様(予約制)
【ご予約・お問い合わせ】
VIVACE OFFICE/TEL 098-887-6600
11:30-20:00 月曜定休
Posted by Health Planning KAE at
12:35
│Comments(0)
2014年09月25日
10月 イベント情報
皆さん、こんにちは~
伊是名カエ講演会についてお知らせいたします。
10月4日(土)金武町にて
「食育~生活習慣予防は早いうちから~」と題しまして講演いたします。


健康トーク・ミニライブ・お楽しみ抽選会
など盛り沢山のプログラムとなっております。
入場は無料です。ドライブがてらぜひ、お越しくださいませ。
聞いて、学んで、動いて、食べて、健康長寿の島を取り戻しましょう!!
多くのご参加お待ちしております。
伊是名カエ講演会についてお知らせいたします。
10月4日(土)金武町にて
「食育~生活習慣予防は早いうちから~」と題しまして講演いたします。


健康トーク・ミニライブ・お楽しみ抽選会
など盛り沢山のプログラムとなっております。
入場は無料です。ドライブがてらぜひ、お越しくださいませ。
聞いて、学んで、動いて、食べて、健康長寿の島を取り戻しましょう!!
多くのご参加お待ちしております。
2014年08月27日
感謝を込めて・・・・・
去った23日・24日の両日vivace&Health Planning KAE
12周年アニバーサリーイベントは大盛況で幕を閉じました。
多くのご参加、誠にありがとうございました。
これからも皆さまに
活き活きとしたライフスタイルと笑顔をご提案して
いけますよう前進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

平成26年8月27日
ヘルスプランニングカエ代表 伊是名カエ・スタッフ一同
12周年アニバーサリーイベントは大盛況で幕を閉じました。
多くのご参加、誠にありがとうございました。
これからも皆さまに
活き活きとしたライフスタイルと笑顔をご提案して
いけますよう前進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

平成26年8月27日
ヘルスプランニングカエ代表 伊是名カエ・スタッフ一同
2014年08月27日
感謝を込めて・・・・・
去った23日・24日の両日vivace&Health Planning KAE
12周年アニバーサリーイベントは大盛況で幕を閉じました。
多くのご参加、誠にありがとうございました。
これからも皆さまに
活き活きとしたライフスタイルと笑顔をお届け
できますよう前進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

平成26年8月27日
ヘルスプランニングカエ代表 伊是名カエ、スタッフ一同
12周年アニバーサリーイベントは大盛況で幕を閉じました。
多くのご参加、誠にありがとうございました。
これからも皆さまに
活き活きとしたライフスタイルと笑顔をお届け
できますよう前進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

平成26年8月27日
ヘルスプランニングカエ代表 伊是名カエ、スタッフ一同
2014年08月21日
スペイン料理教室
こんにちは~
昨日Tao先生を招いてのスペイン料理教室を無事に終えました
参加者とTao先生の様子をご覧くださいませ











5品作りました








Tao先生ありがとうございました
来年もまたお待ちしております
昨日Tao先生を招いてのスペイン料理教室を無事に終えました

参加者とTao先生の様子をご覧くださいませ



Tao先生ありがとうございました

来年もまたお待ちしております

2014年08月19日
ドラゴンフルーツ
こんにちはー
先日の伊是名カエクッキングスクールでは
今が旬のドラゴンフルーツを食べつくすメニューを紹介しました。

蕾はメイン料理の添えとして
ドラゴンソースも常備菜としてストックしておいたドラゴンフルーツを使いました。

白いドラゴンフルーツはサラダとして

赤いドラゴンフルーツはハーブの香りをアクセントに
冷製ポタージュスープに仕上げました。

デザートだけではもったいない・・・・・
皆さんもお試しあれ・・・・・
先日の伊是名カエクッキングスクールでは
今が旬のドラゴンフルーツを食べつくすメニューを紹介しました。
蕾はメイン料理の添えとして
ドラゴンソースも常備菜としてストックしておいたドラゴンフルーツを使いました。
白いドラゴンフルーツはサラダとして
赤いドラゴンフルーツはハーブの香りをアクセントに
冷製ポタージュスープに仕上げました。
デザートだけではもったいない・・・・・
皆さんもお試しあれ・・・・・
2014年08月11日
スペイン料理教室参加者募集
~本場のスペイン料理と文化を学ぶ~
スパニッシュサマーメニュー
■なすのフリット黒蜜和え
■スパニッシュオムレツ
■パプリカサラダ
■スペイン風ポテトサラダ
■ワイン「ロスコス」
※材料が手に入らない場合はメニューの内容を変更することもあります。
予めご了承ください。
こちらが講師のtao先生(スペイン南東ムルシア出身)

tao先生は「世界をつなぐ食卓tadaku」というサイトを立ち上げている方です。
https://www.tadaku.com/local/japan
【日 時】 8月20日(水) A:14時 B:19時
※A:残り1席となりました。
※B:受付終了しました。
【場 所】 伊是名カエクッキングスクール(ビバーチェビル2F)
【参加費】 ¥4500/1名(事前申し込み)
【定 員】 各10名
【お問い合わせ】 ヘルスプランニングカエ TEL 098-886-8824
メールアドレス:hpkae8@ybb.ne.jp
※水曜・土曜・日曜定休日
スパニッシュサマーメニュー
■なすのフリット黒蜜和え
■スパニッシュオムレツ
■パプリカサラダ
■スペイン風ポテトサラダ
■ワイン「ロスコス」
※材料が手に入らない場合はメニューの内容を変更することもあります。
予めご了承ください。


tao先生は「世界をつなぐ食卓tadaku」というサイトを立ち上げている方です。
https://www.tadaku.com/local/japan
【日 時】 8月20日(水) A:14時 B:19時
※A:残り1席となりました。
※B:受付終了しました。
【場 所】 伊是名カエクッキングスクール(ビバーチェビル2F)
【参加費】 ¥4500/1名(事前申し込み)
【定 員】 各10名
【お問い合わせ】 ヘルスプランニングカエ TEL 098-886-8824
メールアドレス:hpkae8@ybb.ne.jp
※水曜・土曜・日曜定休日
2014年08月08日
エルオンライン
みなさん、こんにちは~
夏本番!夏バテしてませんか?
今月のエルオンラインに伊是名カエ監修、
夏の料理レシピが掲載されております。
暑い夏を乗り切るレシピとしてご活用ください。

もずくとゴーヤーのマリネ

もずくのねばねばスープ
その他、詳しい内容は下記をクリックください。
http://www.elle.co.jp/content/search?SubTreeArray=&SearchText=%E4%BC%8A%E6%98%AF%E5%90%8D%E3%82%AB%E3%82%A8&SearchButton=
夏本番!夏バテしてませんか?
今月のエルオンラインに伊是名カエ監修、
夏の料理レシピが掲載されております。
暑い夏を乗り切るレシピとしてご活用ください。

もずくとゴーヤーのマリネ

もずくのねばねばスープ
その他、詳しい内容は下記をクリックください。
http://www.elle.co.jp/content/search?SubTreeArray=&SearchText=%E4%BC%8A%E6%98%AF%E5%90%8D%E3%82%AB%E3%82%A8&SearchButton=
2014年08月01日
香港へ行ってきました
こんにちは~
香港に「沖縄県産農林水産物PRセミナー」に行ってきました。


県産食材を使用した料理を紹介しました。

島唐辛子と県産パインのソースが好評でした。
ご参加頂いた香港の皆さんに沖縄食材の魅力が伝われば幸いです。
今回お世話になった皆さま ありがとうございました。
香港に「沖縄県産農林水産物PRセミナー」に行ってきました。
県産食材を使用した料理を紹介しました。
島唐辛子と県産パインのソースが好評でした。
ご参加頂いた香港の皆さんに沖縄食材の魅力が伝われば幸いです。
今回お世話になった皆さま ありがとうございました。
2014年07月07日
「安心」8月号
こんんにちは~
今回は伊是名の話題についてご報告です
全国月刊誌「安心」8月号に伊是名カエが登場しております

今回のテーマが「頑固な便秘」
について
そこで
東京日本橋で女性専門の肛門科・胃腸科クリニック
院長 野澤真木子先生へ取材がありました。


野澤先生は多くの患者さんを診ていく中、
治療の一環として1年前に
食物繊維豊富なランチが食べられるカフェ
を併設しました。
腸内環境を整え、よい便を出すことの大切さを患者さんに
知っていただくため、はじめたカフェです
その月変わりのメニューを伊是名カエが監修しております。
今回伊是名が東京出張中での取材となりました。


レシピは食物繊維が1食で7g前後、多いときは10gも摂取できるメニューを
考案しております。
よい便を出すために1日に必要とされる食物繊維は20g
メニューによっては1日の半分を摂取できる
「おしりにうれしい」レシピなのです
詳しくは「安心」8月号をご覧くださいませ

今回は伊是名の話題についてご報告です

全国月刊誌「安心」8月号に伊是名カエが登場しております


今回のテーマが「頑固な便秘」

そこで
東京日本橋で女性専門の肛門科・胃腸科クリニック
院長 野澤真木子先生へ取材がありました。


野澤先生は多くの患者さんを診ていく中、
治療の一環として1年前に


を併設しました。
腸内環境を整え、よい便を出すことの大切さを患者さんに
知っていただくため、はじめたカフェです

その月変わりのメニューを伊是名カエが監修しております。
今回伊是名が東京出張中での取材となりました。


レシピは食物繊維が1食で7g前後、多いときは10gも摂取できるメニューを
考案しております。
よい便を出すために1日に必要とされる食物繊維は20g
メニューによっては1日の半分を摂取できる
「おしりにうれしい」レシピなのです



2014年06月24日
~校外学習~
こんにちは~
今週末には梅雨も明けそうですね~
さて、先日行われました、我が料理学校毎年恒例行事の
校外学習の様子をお伝えします
今回は場所を糸満市に限定し2日間にわたり
「天然モズクとハーブ農園 収穫体験ツアー」に出掛けました
1日目の様子

ハーブについて学習中・・・・・

ハーブ摘み体験パート1 屋内にて

パート2 屋外にて

場所を移動し、糸満市北名城ビーチクリーン中・・・

あっという間にゴミが集まりました

そろそろ、海へ移動します。


サンゴについて学びました

間近かで、小さな魚の群れに遭遇

モズク収穫中・・・・・


岸で採れたてモズクをいただきました~

皆さん大満足の笑顔でハイポーズ
2日目の様子

ハーブ酢の作り方を習いました













今回は連日の校外学習となりました。
自然にふれ、有意義な時間を過ごす事が出来ました
ご協力いただきました
「岸本ファーム」さま 「イトサン(株)」さま
大変お世話になりありがとうございました。
今週末には梅雨も明けそうですね~
さて、先日行われました、我が料理学校毎年恒例行事の
校外学習の様子をお伝えします
今回は場所を糸満市に限定し2日間にわたり
「天然モズクとハーブ農園 収穫体験ツアー」に出掛けました
1日目の様子

ハーブについて学習中・・・・・
ハーブ摘み体験パート1 屋内にて
パート2 屋外にて
場所を移動し、糸満市北名城ビーチクリーン中・・・
あっという間にゴミが集まりました

そろそろ、海へ移動します。
サンゴについて学びました

間近かで、小さな魚の群れに遭遇

モズク収穫中・・・・・
岸で採れたてモズクをいただきました~

皆さん大満足の笑顔でハイポーズ

2日目の様子



今回は連日の校外学習となりました。


ご協力いただきました
「岸本ファーム」さま 「イトサン(株)」さま
大変お世話になりありがとうございました。
2014年06月12日
6月イベント
はいた~い
梅雨の中休みでしょうか
それとも、梅雨明け・・・・・
今日は久しぶりにいい天気になりましたね~
さて今月の伊是名カエ講演会についてお知らせいたします

入場は無料ですが事前申し込みが必要です。
健康長寿を取り戻すため「食」について共に学びませんか?
多くのご参加お待ちしております

梅雨の中休みでしょうか

それとも、梅雨明け・・・・・

今日は久しぶりにいい天気になりましたね~

さて今月の伊是名カエ講演会についてお知らせいたします







2014年05月22日
新報料理講習会
こんにちは~
先日に行われました。
新報料理講習会in名護出雲殿
での記事を紹介いたします。
先週土曜日は梅雨時の中休み?
と思うほどの晴天に恵まれ、
移動中の車での会話は
「天気がいいと皆さん家事業に専念するのでは・・・・・」
「講習会に来てくれるかな~」と不安を語るなか、名護出雲殿へと到着しました。
しかし、
定員200名に対し、280名近くのご来場者で嬉しい悲鳴と同時に
試食分を200食しか準備しておらず、裏方さんはてんてこ舞い状態。
ご来場者への試食分がほんとうに味見程度の量になってしまい
ご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
今回の講習会を終えて、ご来場者が野菜の必要量や島野菜の使い方
を実践していただけましたら幸いです。
同じ料理ではありますが
和式・パーティー形式と2パターン提案させていただきました。



琉球新報、スタッフ様をはじめ、
多くの皆様のご協力のもと、無事終えることができました。
誠にありがとうございました。
先日に行われました。
新報料理講習会in名護出雲殿
での記事を紹介いたします。
先週土曜日は梅雨時の中休み?
と思うほどの晴天に恵まれ、
移動中の車での会話は
「天気がいいと皆さん家事業に専念するのでは・・・・・」
「講習会に来てくれるかな~」と不安を語るなか、名護出雲殿へと到着しました。
しかし、
定員200名に対し、280名近くのご来場者で嬉しい悲鳴と同時に
試食分を200食しか準備しておらず、裏方さんはてんてこ舞い状態。
ご来場者への試食分がほんとうに味見程度の量になってしまい
ご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
今回の講習会を終えて、ご来場者が野菜の必要量や島野菜の使い方
を実践していただけましたら幸いです。
同じ料理ではありますが
和式・パーティー形式と2パターン提案させていただきました。



琉球新報、スタッフ様をはじめ、
多くの皆様のご協力のもと、無事終えることができました。
誠にありがとうございました。
2014年05月15日
沖縄伝統料理
はいた~い
今回は先日のクッキングスクールを紹介します
~沖縄の伝統料理~
菜飯(セーファン)
モーイ豆腐
チンビン
を生徒さんに作っていただきました。

菜飯は沖縄の宮廷料理
ご飯の上に味付けした具材をのせ
かけ汁をかけていただきます
モーイ(いばらのり)に石や砂・木の枝がくっついていて
水の中で丁寧にふり洗いし下処理中


モーイをよ~く炒めることがポイントです。



冷やし固めるとこんなかんじ・・・・


切り分け、お皿へ盛り付けます
おもてなし料理としてお出しされていたようです
が、・・・
やんばる近辺では各ご家庭でよく食べていたようで
懐かしい~という生徒さんもいました
環境を大事にしているからモーイが旬の時期にはモーイに出会えます
これからも海・自然を大事にしていきましょう~
中部~北部のファーマーズマーケットで購入しました。
3~4月が旬ですが乾燥が販売されており便利です

昔に比べ、下処理がかなり楽になりました。
昔はお祝いがあると、ご近所同士が集まってそのお家の
井戸の前でゆんたくしながらモーイの石や砂なでを丁寧に
取って下処理をしていたそうです。
ゆいま~るですね~
チンビン
旧暦の5月4日はユッカヌフィーとよばれ
漁港では豊漁祈願ハーリーが行われます。
また各家庭ではこの日にチンビンやポーポーを作り
子どもたちにとっても嬉しい日でした。
先生作・・・

生徒さん作・・・


旧暦のユッカヌフィーに合わせ
皆さん、上手に巻けるよう練習しましょうね~
今回は先日のクッキングスクールを紹介します
~沖縄の伝統料理~
菜飯(セーファン)
モーイ豆腐
チンビン
を生徒さんに作っていただきました。
菜飯は沖縄の宮廷料理
ご飯の上に味付けした具材をのせ
かけ汁をかけていただきます
モーイ(いばらのり)に石や砂・木の枝がくっついていて
水の中で丁寧にふり洗いし下処理中
モーイをよ~く炒めることがポイントです。
冷やし固めるとこんなかんじ・・・・
切り分け、お皿へ盛り付けます
おもてなし料理としてお出しされていたようです
が、・・・
やんばる近辺では各ご家庭でよく食べていたようで
懐かしい~という生徒さんもいました
環境を大事にしているからモーイが旬の時期にはモーイに出会えます
これからも海・自然を大事にしていきましょう~
中部~北部のファーマーズマーケットで購入しました。
3~4月が旬ですが乾燥が販売されており便利です
昔に比べ、下処理がかなり楽になりました。
昔はお祝いがあると、ご近所同士が集まってそのお家の
井戸の前でゆんたくしながらモーイの石や砂なでを丁寧に
取って下処理をしていたそうです。
ゆいま~るですね~
チンビン
旧暦の5月4日はユッカヌフィーとよばれ
漁港では豊漁祈願ハーリーが行われます。
また各家庭ではこの日にチンビンやポーポーを作り
子どもたちにとっても嬉しい日でした。
先生作・・・
生徒さん作・・・
旧暦のユッカヌフィーに合わせ
皆さん、上手に巻けるよう練習しましょうね~
2014年05月08日
5月のイベント
こんにちは~
GWも終わり梅雨入りしましたね~
さて、5月の伊是名カエ、活動のご案内です
5月17日(土)・・・新報料理講習会が名護出雲殿にてあります
詳しくは前回のブログをご覧ください
続いて・・・
5月22日(木)

事前のお申込みが必要です
【お問い合わせ先】
沖縄県保健医療部 健康長寿課
TEL.098-866-2209
5月24日(土)

こちらは入場無料となります
この時期気分も滅入りがち
そんな時、外へ出かけ
食と健康について一緒に学びませんか
多くのご参加お待ちしております

GWも終わり梅雨入りしましたね~

さて、5月の伊是名カエ、活動のご案内です





続いて・・・
5月22日(木)


【お問い合わせ先】
沖縄県保健医療部 健康長寿課
TEL.098-866-2209
5月24日(土)



この時期気分も滅入りがち
そんな時、外へ出かけ


多くのご参加お待ちしております

2014年04月25日
第561回 新報料理講習会
はいた~い
本日の琉球新報をご覧になった方は
ご存じかとは思いますが。。。。。。
ご報告です。
5月17日(土) 午後2時~4時
名護出雲殿にて
伊是名カエが講師を務める料理講習会があります。
主催 琉球新報社さま
協賛 沖縄味の素(株)さま 沖縄明治乳業(株)さま
オリオンビール(株)さま キューピー(株)さま
協力 沖縄電力(株)さま 後援 沖縄県婦人連合さま
皆さまのご協力のもと開催される料理講習会となっております。
参加は無料ですが聴講券が必要です。
お申込み・お問い合わせは
琉球新報社事業局までお願いいたします。
tel.098-865-5200

今回のテーマ
島やさいをもっと食べましょう
~1日に必要な野菜をとるテクニック~
と題しましてお伝えし実演いたします。
島やさい県産品も数多く登場します。
皆さまのご参加お待ちしております。
本日の琉球新報をご覧になった方は
ご存じかとは思いますが。。。。。。
ご報告です。
5月17日(土) 午後2時~4時
名護出雲殿にて
伊是名カエが講師を務める料理講習会があります。
主催 琉球新報社さま
協賛 沖縄味の素(株)さま 沖縄明治乳業(株)さま
オリオンビール(株)さま キューピー(株)さま
協力 沖縄電力(株)さま 後援 沖縄県婦人連合さま
皆さまのご協力のもと開催される料理講習会となっております。
参加は無料ですが聴講券が必要です。
お申込み・お問い合わせは
琉球新報社事業局までお願いいたします。
tel.098-865-5200
今回のテーマ
島やさいをもっと食べましょう
~1日に必要な野菜をとるテクニック~
と題しましてお伝えし実演いたします。
島やさい県産品も数多く登場します。
皆さまのご参加お待ちしております。
2014年04月22日
クッキングスクール
今週のテーマは
~鉄分とビタミンについて~
チム(レバー)料理
もずくのビタミンソースサラダ
新じゃがと春キャベツのスープ
の3品を作りました~

チム料理はしっかり臭み抜きをし、たっぷりのドライサクナと
沖縄ハーブ・パン粉をつけグリルを使って調理しました。
ベビーコーンも甘くて食感もたまりませんでした。
ヒゲの部分はお茶としていただきましたよ~

ドライサクナはレンジを使って簡単に作れます
葉の部分の水分をしっかりふき取り、茎の部分はハサミで取り除きます。
レンジ皿にのせ

こんな感じ・・・・
スイッチ・オン・・・・・・・7分後こんな風になり

ポリ袋に入れてくしゅくしゅして~出来上がり

今回の食材は糸満市うまんちゅ市場でゲットした新鮮野菜ばかり

もずくももちろん糸満産
太くてコリコリしてて美味しかったです
今回はもずくをソースとして使用しました。
サラダやカルパッチョのソースとしてもgoo!

今回は鉄分とビタミンをたっぷりいただき
カラダに嬉しい料理でした
~鉄分とビタミンについて~



の3品を作りました~
チム料理はしっかり臭み抜きをし、たっぷりのドライサクナと
沖縄ハーブ・パン粉をつけグリルを使って調理しました。
ベビーコーンも甘くて食感もたまりませんでした。
ヒゲの部分はお茶としていただきましたよ~

ドライサクナはレンジを使って簡単に作れます

葉の部分の水分をしっかりふき取り、茎の部分はハサミで取り除きます。
レンジ皿にのせ

こんな感じ・・・・
スイッチ・オン・・・・・・・7分後こんな風になり
ポリ袋に入れてくしゅくしゅして~出来上がり

今回の食材は糸満市うまんちゅ市場でゲットした新鮮野菜ばかり


太くてコリコリしてて美味しかったです

今回はもずくをソースとして使用しました。
サラダやカルパッチョのソースとしてもgoo!

カラダに嬉しい料理でした
